2010/1/6
全日本大学サッカー選手権決勝戦 VS福岡大学(追記)
こんにちは!更新が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
全日本大学サッカー選手権決勝 VS福岡大学
インカレの決勝戦の模様をお伝えします!!

ついにやってきました!!夢の国立競技場!
「魔物が住んでる」と選手の誰かが言っていました。
果たして、その国立の魔物は明治の味方なのでしょうか…?

本日のお言葉!
ベタですけど、なぜかグッときちゃいますね…!

女子の決勝戦(早大VS神大)の補助学をしていた松井
ちょっぴり寒そうですね。。長い時間お疲れ様です。

国立競技場でいつもの儀式。ボールにみんなの気持ちを込めます!

アップ開始!みなさんあまり緊張してない様子。
いつも通り、ブラ体(ブラジル体操)で声を出してみんなで盛り上げます!

田中(政)都丸と並んで先頭で列を引っ張る3年山本。

都丸 4年生の引退試合。
出れない4年生11人分の想いも背負っていま何を思うのでしょうか?

国立の地でスタメン獲得のCB吉田!
鹿野奥田両SBの二人の分も素晴らしい活躍をしてくれました!!

オールラウンダー日野☆今日はSB起用で、ピッチを駆けまわります!

この日さらに大注目選手となった小林(裕)
彼らしく、いつも通り淡々と試合にはいっていきます。

選手がアップ場でアップをしている間、ロッカールームには4年生全員のユニフォームが飾られました。

ピッチ内アップへ。大歓声の轟く国立の舞台。
気持ちも更に高まります!!

ほとんどが国立未経験者。BACK-UP椋木もその一人。
気持ちが熱ーい椋木は、人一倍感動していそうですね☆

靴ひもをキュッときつく結び直して。三田
いざピッチへ!!

試合開始十分前。集中している久保です。

今日のポイントです。
気持ちをひとつに集中して、明治のサッカーを徹底してやり抜きましょう!!

スタッフも含めて最後の円陣!
今日はマネージャーも含めた4年生16人みんなの晴れ舞台です!

試合前、応援席の様子。
国立競技場での応援にかなりテンションがあがっています☆
赤木、関根、金森、庄司、鹿野

竹内、廣木☆
「誰だ、誰だ、誰だ〜、福大ゴールを奪うやつ〜♪」という応援歌をソロで歌うのは、、、竹内です!!今日も国立で思う存分歌ってください☆

蛭田、福崎、酒井の4年生。
準決勝の怪我で国立のピッチに立つことのできなかった蛭田の想い、みんながしっかり受け継いでいます!!

吉原、福地、横山、今西
最後の応援・・・国立でできるなんて最高ですね♪今日も応援引っ張ります!

木下、古本、横山、今西
円陣にも気持ちが入ります!!

4年生♪

都丸のお母さんを交えて☆

鎌田、OBの和氣さん、横山
多くの御父兄やOBの方々が駆けつけてくださいました!

今日はエスコートキッズがいました♪
入場前キッズとコミュニケーションと取る小林(裕)、山本

マネージャー兼学連4年鈴木(梨)が決選前夜、気持ちを込めてピカッピカに磨き上げた優勝トロフィー。

先頭をきって入場したのは、キャプテン田中(政)!!

最後は10番山田!晴れ晴れとしたとても素敵な表情してますね☆

ベンチも気持ちは一つ!みんなで校歌斉唱です。

集合写真です!
高木 吉田 楠木 久保 小林 山本
山田 日野 田中 宮阪 都丸

サブの選手、松岡 丸山

11着のユニフォームがここに移動していました。
青春ドラマのような光景ですね☆さすが椋木の考えることは素敵です♪

サブのメンバーでも円陣。気持ちはひとつです!

今日はB-UPは応援席ではなく、ここで観戦して、
一緒に一喜一憂していました。
星野 椋木 田中(恵)

14時ちょうど、キックオフ!!
序盤福岡ペースを強いられるもDF陣が形態を崩しません!吉田

さすがの存在感です!中盤を制する小林(裕)
吉田の長めのボールに反応した山本が上手く飛び出し、
一点決めるも、すぐに追いつかれてしまった明大。
1−1、振り出しからの折り返し後半キックオフです。

絶対負けられない!4年生二人がいつも以上にピッチで暴れまわります!
田中(政) 都丸

司令塔として山田が選手たちを「大丈夫!頑張ろう!」と労います。

そして後半14分…やってくれました!!久保!!
これで2−1!!

ベンチも大喜びです!!しかしまだ後半14分。
前半の反省を生かしてまだまだ気は抜けません!

小林(裕)が足元の上手いプレーを魅せつつ、
果敢にゴール前にボールを送り続けます。

ロスタイム3分。
こういうときの3分は非常に長く感じてしまいます…。
丸山

あともう少し…
笠原 椋木

終了のホイッスル!!
やりました!!ついに明治大学が51年ぶりの全国制覇を成し遂げました!!
11着のユニフォームをみんなで応援席に見せます☆
表彰式が行われました。
女子優勝早稲田大学、準優勝神奈川大学
男子優勝明治大学、準優勝福岡大学

先日の天皇杯決勝ではガンバ大阪がここで表彰されていました。
あの時、明治もここで・・・と思っていたのが、実現しました!
最高です!!

続いて優秀選手賞の表彰です。
ベストFW 山本紘之
ベストMF 市川稔選手(福岡大)
ベストDF 田中政勝
ベストGK 高木駿
そして――



インカレ最優秀選手MVPに明治大学MF小林裕紀が選ばれました!
新聞雑誌等、日本代表MF遠藤選手を彷彿させるエレガントなプレースタイルの選手として大好評でした!!

副キャプテン都丸昌弘。
チームにたくさんの得点を与えてくれたエースストライカー久保。

祝!日本一!!

日本一の応援団のもとへ挨拶。応援ありがとうございました!!!

三浦コーチの胴上げ!!

都丸の胴上げ!!

村松の胴上げ!!4年生が次々と胴上げされていきます☆

ロッカールームにて!チャンピオンTシャツとトロフィーと一緒に...

最後にこの一年間チームを引っ張ってきてくれた4年生!
ありがとうございました!
そしてお疲れさまでした!!
こうして第58回全日本大学サッカー選手権大会が幕を閉じました。
そして2009年度明治大学体育会サッカー部は優勝という最高の形で今シーズンを終えることができました。
多くの方の暖かい応援が本当に心強く、大変感謝しております。ありがとうございました。
4年生は本日をもって引退となります。
最後のマネージャー日記更新に少し寂しさを感じますが、日本一のチームのマネージャーとしてこの日を迎えられたことは最高に幸せです。また個人的には以前このようなことを言っていたのを思い出しました。少しでも多くの人に部の雰囲気をお伝えできれば、また遠い地で見守ってくださっている選手の御父母の方々が喜んでくだされば、と思い、2つ上の先輩が始めたこのマネージャー日記。マネージャーも先輩方の意思を受け継ぎながら、明治の一員として何ができるかを日々考えながら活動してきました。そしてこれからも自分たちの色を出しながら、明大サッカー部への熱い想いを伝え続けてくれると思います。私もとても楽しみにしています!どうぞこれからも、マネージャー日記共々、明治大学体育会サッカー部をよろしくお願い致します。4年間ありがとうございました。 4年 金原理恵子
マネージャー日記をご覧の皆様へ
いつも温かくこの日記を見守って下さり本当にありがとうございました。
この4年間を振り返ってみると、学業通学部活そのすべてに追われた激動の日々でした。時には挫けそうになった日もあったものの、いつも帰ってくるべき場所はサッカー部でした。今まではもちろん、4年生になった今年一年は特に皆様からの温かい応援メッセージに励まされ、時には厳しいご意見も頂きながら、日記共々私自身も多少なり成長することが出来たように思います。この場を借りて、皆様に御礼申し上げます。
日本一のマネージャーになれたこと。私の一生の宝であり、誇りです。
今まで支えて下さった方々に感謝し、挨拶の言葉とさせて頂きます。
そして、今後とも明治大学体育会サッカー部の応援、よろしくお願い致します。
4年 中原なぎ沙
マネージャー日記をご覧の皆様へ
いつもマネージャー日記をご覧頂き、大変嬉しく思っております。
始めはアクセス数が少なかったマネ日記でしたが、だんだんアクセス数が増え1000を超えたときはとても喜んだのを今でも覚えています。
私は2年次から学連という仕事を兼任しグランドに出ることが少なくなってしまいましたが、どうやったら日記が良くなっていくか、グランドにいない分チームの為、大学サッカーの為に何が出来るかと毎回考えていました。そして、このようなことを考える事が出来たのは、応援してくださる皆様がいたからだと思っております。常に見られているという意識を持つことが出来ました。ありがとうございます。
最後に私は日本一のマネージャー、学連になれたこと。そして優勝トロフィーを自らの手でチームに渡せたこと。本当に忘れられない思い出になりました。
今後とも明治大学体育会サッカー部の応援、また関東大学サッカーリーグの応援をよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

明大サッカー部は最高のチームです☆
4年マネージャー、学連 鈴木 梨慧香
チームは1月30日までオフとなり、31日から2010年度新チームが始動します。
どうぞ、これからも温かい応援をよろしくお願い致します!!
293
全日本大学サッカー選手権決勝 VS福岡大学
インカレの決勝戦の模様をお伝えします!!

ついにやってきました!!夢の国立競技場!
「魔物が住んでる」と選手の誰かが言っていました。
果たして、その国立の魔物は明治の味方なのでしょうか…?

本日のお言葉!
ベタですけど、なぜかグッときちゃいますね…!

女子の決勝戦(早大VS神大)の補助学をしていた松井
ちょっぴり寒そうですね。。長い時間お疲れ様です。

国立競技場でいつもの儀式。ボールにみんなの気持ちを込めます!

アップ開始!みなさんあまり緊張してない様子。
いつも通り、ブラ体(ブラジル体操)で声を出してみんなで盛り上げます!

田中(政)都丸と並んで先頭で列を引っ張る3年山本。

都丸 4年生の引退試合。
出れない4年生11人分の想いも背負っていま何を思うのでしょうか?

国立の地でスタメン獲得のCB吉田!
鹿野奥田両SBの二人の分も素晴らしい活躍をしてくれました!!

オールラウンダー日野☆今日はSB起用で、ピッチを駆けまわります!

この日さらに大注目選手となった小林(裕)
彼らしく、いつも通り淡々と試合にはいっていきます。

選手がアップ場でアップをしている間、ロッカールームには4年生全員のユニフォームが飾られました。

ピッチ内アップへ。大歓声の轟く国立の舞台。
気持ちも更に高まります!!

ほとんどが国立未経験者。BACK-UP椋木もその一人。
気持ちが熱ーい椋木は、人一倍感動していそうですね☆

靴ひもをキュッときつく結び直して。三田
いざピッチへ!!

試合開始十分前。集中している久保です。

今日のポイントです。
気持ちをひとつに集中して、明治のサッカーを徹底してやり抜きましょう!!

スタッフも含めて最後の円陣!
今日はマネージャーも含めた4年生16人みんなの晴れ舞台です!

試合前、応援席の様子。
国立競技場での応援にかなりテンションがあがっています☆
赤木、関根、金森、庄司、鹿野

竹内、廣木☆
「誰だ、誰だ、誰だ〜、福大ゴールを奪うやつ〜♪」という応援歌をソロで歌うのは、、、竹内です!!今日も国立で思う存分歌ってください☆

蛭田、福崎、酒井の4年生。
準決勝の怪我で国立のピッチに立つことのできなかった蛭田の想い、みんながしっかり受け継いでいます!!

吉原、福地、横山、今西
最後の応援・・・国立でできるなんて最高ですね♪今日も応援引っ張ります!

木下、古本、横山、今西
円陣にも気持ちが入ります!!

4年生♪

都丸のお母さんを交えて☆

鎌田、OBの和氣さん、横山
多くの御父兄やOBの方々が駆けつけてくださいました!

今日はエスコートキッズがいました♪
入場前キッズとコミュニケーションと取る小林(裕)、山本

マネージャー兼学連4年鈴木(梨)が決選前夜、気持ちを込めてピカッピカに磨き上げた優勝トロフィー。

先頭をきって入場したのは、キャプテン田中(政)!!

最後は10番山田!晴れ晴れとしたとても素敵な表情してますね☆

ベンチも気持ちは一つ!みんなで校歌斉唱です。

集合写真です!
高木 吉田 楠木 久保 小林 山本
山田 日野 田中 宮阪 都丸

サブの選手、松岡 丸山

11着のユニフォームがここに移動していました。
青春ドラマのような光景ですね☆さすが椋木の考えることは素敵です♪

サブのメンバーでも円陣。気持ちはひとつです!

今日はB-UPは応援席ではなく、ここで観戦して、
一緒に一喜一憂していました。
星野 椋木 田中(恵)

14時ちょうど、キックオフ!!
序盤福岡ペースを強いられるもDF陣が形態を崩しません!吉田

さすがの存在感です!中盤を制する小林(裕)
吉田の長めのボールに反応した山本が上手く飛び出し、
一点決めるも、すぐに追いつかれてしまった明大。
1−1、振り出しからの折り返し後半キックオフです。

絶対負けられない!4年生二人がいつも以上にピッチで暴れまわります!
田中(政) 都丸

司令塔として山田が選手たちを「大丈夫!頑張ろう!」と労います。

そして後半14分…やってくれました!!久保!!
これで2−1!!

ベンチも大喜びです!!しかしまだ後半14分。
前半の反省を生かしてまだまだ気は抜けません!

小林(裕)が足元の上手いプレーを魅せつつ、
果敢にゴール前にボールを送り続けます。

ロスタイム3分。
こういうときの3分は非常に長く感じてしまいます…。
丸山

あともう少し…
笠原 椋木

終了のホイッスル!!
やりました!!ついに明治大学が51年ぶりの全国制覇を成し遂げました!!
11着のユニフォームをみんなで応援席に見せます☆
表彰式が行われました。
女子優勝早稲田大学、準優勝神奈川大学
男子優勝明治大学、準優勝福岡大学

先日の天皇杯決勝ではガンバ大阪がここで表彰されていました。
あの時、明治もここで・・・と思っていたのが、実現しました!
最高です!!

続いて優秀選手賞の表彰です。
ベストFW 山本紘之
ベストMF 市川稔選手(福岡大)
ベストDF 田中政勝
ベストGK 高木駿
そして――



インカレ最優秀選手MVPに明治大学MF小林裕紀が選ばれました!
新聞雑誌等、日本代表MF遠藤選手を彷彿させるエレガントなプレースタイルの選手として大好評でした!!

副キャプテン都丸昌弘。
チームにたくさんの得点を与えてくれたエースストライカー久保。

祝!日本一!!

日本一の応援団のもとへ挨拶。応援ありがとうございました!!!

三浦コーチの胴上げ!!

都丸の胴上げ!!

村松の胴上げ!!4年生が次々と胴上げされていきます☆

ロッカールームにて!チャンピオンTシャツとトロフィーと一緒に...

最後にこの一年間チームを引っ張ってきてくれた4年生!
ありがとうございました!
そしてお疲れさまでした!!
こうして第58回全日本大学サッカー選手権大会が幕を閉じました。
そして2009年度明治大学体育会サッカー部は優勝という最高の形で今シーズンを終えることができました。
多くの方の暖かい応援が本当に心強く、大変感謝しております。ありがとうございました。
4年生は本日をもって引退となります。
最後のマネージャー日記更新に少し寂しさを感じますが、日本一のチームのマネージャーとしてこの日を迎えられたことは最高に幸せです。また個人的には以前このようなことを言っていたのを思い出しました。少しでも多くの人に部の雰囲気をお伝えできれば、また遠い地で見守ってくださっている選手の御父母の方々が喜んでくだされば、と思い、2つ上の先輩が始めたこのマネージャー日記。マネージャーも先輩方の意思を受け継ぎながら、明治の一員として何ができるかを日々考えながら活動してきました。そしてこれからも自分たちの色を出しながら、明大サッカー部への熱い想いを伝え続けてくれると思います。私もとても楽しみにしています!どうぞこれからも、マネージャー日記共々、明治大学体育会サッカー部をよろしくお願い致します。4年間ありがとうございました。 4年 金原理恵子
マネージャー日記をご覧の皆様へ
いつも温かくこの日記を見守って下さり本当にありがとうございました。
この4年間を振り返ってみると、学業通学部活そのすべてに追われた激動の日々でした。時には挫けそうになった日もあったものの、いつも帰ってくるべき場所はサッカー部でした。今まではもちろん、4年生になった今年一年は特に皆様からの温かい応援メッセージに励まされ、時には厳しいご意見も頂きながら、日記共々私自身も多少なり成長することが出来たように思います。この場を借りて、皆様に御礼申し上げます。
日本一のマネージャーになれたこと。私の一生の宝であり、誇りです。
今まで支えて下さった方々に感謝し、挨拶の言葉とさせて頂きます。
そして、今後とも明治大学体育会サッカー部の応援、よろしくお願い致します。
4年 中原なぎ沙
マネージャー日記をご覧の皆様へ
いつもマネージャー日記をご覧頂き、大変嬉しく思っております。
始めはアクセス数が少なかったマネ日記でしたが、だんだんアクセス数が増え1000を超えたときはとても喜んだのを今でも覚えています。
私は2年次から学連という仕事を兼任しグランドに出ることが少なくなってしまいましたが、どうやったら日記が良くなっていくか、グランドにいない分チームの為、大学サッカーの為に何が出来るかと毎回考えていました。そして、このようなことを考える事が出来たのは、応援してくださる皆様がいたからだと思っております。常に見られているという意識を持つことが出来ました。ありがとうございます。
最後に私は日本一のマネージャー、学連になれたこと。そして優勝トロフィーを自らの手でチームに渡せたこと。本当に忘れられない思い出になりました。
今後とも明治大学体育会サッカー部の応援、また関東大学サッカーリーグの応援をよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

明大サッカー部は最高のチームです☆
4年マネージャー、学連 鈴木 梨慧香
チームは1月30日までオフとなり、31日から2010年度新チームが始動します。
どうぞ、これからも温かい応援をよろしくお願い致します!!

2010/2/2 21:03
投稿者:明治FAN
2010/1/9 23:14
投稿者:OG母
素敵な写真と、エントリーをありがとうございました。再び国立での感動にひたることができました。ご卒業なさっても、これからも明大サッカー部を一緒に応援しましょう!
マネージャーさん、お疲れさまでした☆
時々しか試合に行けないので、
マネージャー日記と試合速報が
毎回楽しみでした!!
選手たちの楽しそうな顔、
一生懸命な顔がたくさん見れて嬉しかったです♪
本当にありがとうございました!!
4年生の仕事を引き継ぐマネージャーさんたちも
頑張ってください☆