2012/12/11 23:09
第24回 コスモス忌のご案内 コスモス忌案内
立冬もすぎ、寒さに向かう季節ですが皆さま元気でおすごしでしょうか。今年も秋山清とその仲間たちを偲ぶ――コスモス忌のご案内をさし上げます。
今年の講演は評論家の芹沢俊介さんにお願いいたしました。
芹沢さんは1943年生まれ。文芸評論はもとより、1970年代以来、現代の家族や学校の切実な課題、子どもたちの問題を独自な視点で捉えつづけていらっしゃいます。『母という暴力』、『家族という暴力』などの著書のタイトルにどきりとさせられてきました。
1975年から76年にかけて雑誌「詩の世界」に三度にわたって「秋山清論」をご執筆くださっています。
1978年出版の秋山清詩集『季節の雑話』には、「反逆の根拠」という解説を、また先年、ぱる出版から出された『秋山清著作集』には月報の文章を書いてくださっています。
今年の会場も昨年と同じ築地の本願寺です。昨年は本堂が工事中でしたが、今年は改修もなり、堂内くまなく見ることができますし、お天気に恵まれれば、こんどこそ境内の散策もしていただきたいと思います。
〇日時 2012年12月15日(土曜日)、13時〜17時。
〇場所 築地本願寺本堂内講堂
東京都中央区築地3-15-1(TEL:03-3544-0551)
〇プログラム
第一部 芹沢俊介「秋山清の詩をめぐって」、13時〜15時。
第二部 懇親会 15時30分〜17時。
〇会費 2500円 第一部のみ参加の場合は500円
☆受付は12時よりいたします。
□問合せ先 〒162-0801 東京都新宿区山吹町311 坂井事務所
FAX:03-3260-4263
0
今年の講演は評論家の芹沢俊介さんにお願いいたしました。
芹沢さんは1943年生まれ。文芸評論はもとより、1970年代以来、現代の家族や学校の切実な課題、子どもたちの問題を独自な視点で捉えつづけていらっしゃいます。『母という暴力』、『家族という暴力』などの著書のタイトルにどきりとさせられてきました。
1975年から76年にかけて雑誌「詩の世界」に三度にわたって「秋山清論」をご執筆くださっています。
1978年出版の秋山清詩集『季節の雑話』には、「反逆の根拠」という解説を、また先年、ぱる出版から出された『秋山清著作集』には月報の文章を書いてくださっています。
今年の会場も昨年と同じ築地の本願寺です。昨年は本堂が工事中でしたが、今年は改修もなり、堂内くまなく見ることができますし、お天気に恵まれれば、こんどこそ境内の散策もしていただきたいと思います。
〇日時 2012年12月15日(土曜日)、13時〜17時。
〇場所 築地本願寺本堂内講堂
東京都中央区築地3-15-1(TEL:03-3544-0551)
〇プログラム
第一部 芹沢俊介「秋山清の詩をめぐって」、13時〜15時。
第二部 懇親会 15時30分〜17時。
〇会費 2500円 第一部のみ参加の場合は500円
☆受付は12時よりいたします。
□問合せ先 〒162-0801 東京都新宿区山吹町311 坂井事務所
FAX:03-3260-4263
