6連チャン後だからというわけでもないが、息抜きとして

に行ってきました。
泊まりは出来ないので日帰りです。ただしコンセプトは湯に浸かるだけではなく、個室部屋でマターリホコーリ出来ることです。当然在室時間も長いに越したことはありません。
はじめはびぅのプランで昼夜付きがあったので、改めてじゃらんで再検索して夕飯のみのプランを見つけました。14-21時まで利用できます。
今日は涼しいを超えて、寒いも過言ではなく、山梨県に入ってから雨が強くなってきて、フヂヤマを拝めませんでした
駅に着いたものの、傘なしだったので急いだので宿の全景画像はありません。
チェックインしてまずゴロ寝。その後ひとっ風呂浴びることに。
熱くなくジクーリ浸かって発汗させたい温度だった。
18時より夕飯。てっきり松花堂タイプの弁当かと思ったら懐石料理っぽかった。

山梨なのに刺身数切れは彩りの変化としていいけど、ふぐってのはどうかなぁ。
普段滅多に食べられるものではないけど、甲州名物はアワビの姿煮とか、牛肉とかあるのにねぇ。

これは名物ほうとう。かぼちゃは連れにプレゼント。

シーフードのチーズ焼きみたいなもの。ただしちっこいエビと帆立貝柱のみ。
1つ1つの量は少なくて物足りないけど、総数はまあいいんじゃないのかなと。
食後の運動をして帰路へ、やはり大雨で徐行をしたらしく、中央本線は遅れていた。
7分遅れでやってきた列車は新宿で22分では拡大しました。
雨も降っているし仮眠所に行って寝て、そのまま明日の準備、も考えたけどやはり家に帰ることにしました。
明日は晴れなくても雨は勘弁ですわ。