夜行バスに乗って着いたのは、

新潟じゃないところがミソ。
夏の頃から「弥彦線って乗ってないよな」と気付いて、長野と絡めたプランとか立てたけど、行かず仕舞いだった。

一部区間列車が5本しかなく、ワープ(新幹線など有料列車に乗ること)が必要だった。
弥彦線も朝東京を経って乗る頃には昼の閑散帯に入る。

2時間列車がない、昼のに乗っても折り返しが1時間後とか。
現地には本数が多い朝に着きたい。必然的に夜に東京を出ることになる。
長岡からの始発を受けた弥彦線の始発は6時台なのに通学列車となっていて、一斉に吉田で下りた。
吉田に学校があるのか、更に越後線に乗るのか。
弥彦は弥彦神社があり、そこへの参拝客を運ぶために民間が走らせた。

この辺は京急の大師線に似ている。
弥彦神社以外はない。山頂にタワーがある程度で、駅前は何もない。
コンビニはサークル毛ーがあるが車客向け。駅から遠い。
弥彦からの2番電車も通学列車。まあローカルなところは学生が頼りだろうけど、マナー悪いな。
距離も短いとあって3時間で終了。
これで多分東日本エリアは完乗したと思う。
また写真とか見て判断するけど。
東京には新幹線を使って昼前に着いて用事を済ませましたとさ。
次は広島エリア。
男ヤモメ・すけたろの
安否確認のお願い
ブログが突然3日以上更新していない → 携帯にメール → 48時間経っても返信がない → 携帯に電話 → 応答なし → 警察に通報。
また、万が一の時はちびはま達の一時保護をお願い致します。