2018/12/23
せずの間は能の極意ぞ年納む 写真俳句
せずの間は能の極意ぞ年納む 史朗

テレビの「チコちゃんに叱られる」が人気のようだが、知ってるつもりが実は知らなかったと反省させられるこの番組は好企画である。”ボ〜っと生きてるんじゃねえよ!」ですね(笑)

「せずの間」とは能の言葉で、掛け声や鳴り物のあとしばらくその余韻だけが残り舞の動きも無駄を排し一見止まっているようにみえる短い時間のことを言い、その「間」にいろいろな意味がこめられていると言われます。能の静と動を際立たせる何もしない「せずの間」は非常に大切にされています。


年末年始・ゆく年くる年・・区切りの除夜の鐘が「せずの間」なのでしょう。さて「歳月人を待たず」〜せめて年賀状と清掃の手伝いくらいはしておかないと ‶ボ〜っと生きてるんじゃねえよ!”って叱られそうです('◇')ゞ


写真は小江戸川越の「蔵造り」と「時の鐘」冒頭の写真は鐘楼の脚部から撮影したものです。



にほんブログ村

テレビの「チコちゃんに叱られる」が人気のようだが、知ってるつもりが実は知らなかったと反省させられるこの番組は好企画である。”ボ〜っと生きてるんじゃねえよ!」ですね(笑)

「せずの間」とは能の言葉で、掛け声や鳴り物のあとしばらくその余韻だけが残り舞の動きも無駄を排し一見止まっているようにみえる短い時間のことを言い、その「間」にいろいろな意味がこめられていると言われます。能の静と動を際立たせる何もしない「せずの間」は非常に大切にされています。


年末年始・ゆく年くる年・・区切りの除夜の鐘が「せずの間」なのでしょう。さて「歳月人を待たず」〜せめて年賀状と清掃の手伝いくらいはしておかないと ‶ボ〜っと生きてるんじゃねえよ!”って叱られそうです('◇')ゞ


写真は小江戸川越の「蔵造り」と「時の鐘」冒頭の写真は鐘楼の脚部から撮影したものです。



にほんブログ村
タグ: 写真俳句
2018/12/21
あかあかと陽沈みゆく冬至かな 写真俳句
2018/12/19
新しき明日に期すべし極月の 写真俳句
2018/12/17
六義園 災の年見送る乱れなき水面 写真俳句
2018/12/16
またバブル懲りずにきたな師走宵 史朗 写真俳句
2018/12/15
残紅葉メタセコイヤと第九聴く 写真俳句
残紅葉メタセコイヤと第九聴く 史朗

師走半ばの土曜日。木枯らしに似た風寒し。第九が流れ♬
暦も薄くなりました。年の瀬はただ慌ただしいのみ。
音楽会写真は昨年のものです。






にほんブログ村

師走半ばの土曜日。木枯らしに似た風寒し。第九が流れ♬
暦も薄くなりました。年の瀬はただ慌ただしいのみ。
音楽会写真は昨年のものです。






にほんブログ村
タグ: 写真俳句
2018/12/14
寺の秋一期一会の載せ忘れ 写真俳句
寺の秋一期一会の載せ忘れ 史朗

特に狙って撮ったのではない。美しい紅葉黄葉の庫裡に見とれていた際の一期一会のシーンである。秋は行き師走も半ばになったが晩秋の思い出写真を載せています。
写真クリックで拡大






にほんブログ村

特に狙って撮ったのではない。美しい紅葉黄葉の庫裡に見とれていた際の一期一会のシーンである。秋は行き師走も半ばになったが晩秋の思い出写真を載せています。
写真クリックで拡大






にほんブログ村
タグ: 写真俳句
2018/12/13
花八つ手真さおの空に響き合い 写真俳句
花八つ手真さおの空に響き合い 史朗

青空の少ない師走である。暖冬と言われながらも真冬の寒さが続く関東平野。
チラホラ咲く冬の花には心震わす風情がある。八つ手の花の青空に突出した元気がうれしい。






にほんブログ村

青空の少ない師走である。暖冬と言われながらも真冬の寒さが続く関東平野。
チラホラ咲く冬の花には心震わす風情がある。八つ手の花の青空に突出した元気がうれしい。






にほんブログ村
タグ: 写真俳句
2018/12/12
落陽に無明のいちにち捨ててゆく 写真俳句
落陽に無明のいちにち捨ててゆく 史朗

残りの人生は短い。日々の迷いに拘っていては勿体ない。
「無明」の領域は暗闇のなかで執着が増す。
「捨てるふっきりが」それを避ける唯一の方法なのだろう。
優柔不断大敵である






にほんブログ村

残りの人生は短い。日々の迷いに拘っていては勿体ない。
「無明」の領域は暗闇のなかで執着が増す。
「捨てるふっきりが」それを避ける唯一の方法なのだろう。
優柔不断大敵である






にほんブログ村
タグ: 写真俳句
2018/12/10
年の瀬の花を見る間も忙しけり 写真俳句
2018/12/9
銀杏散る天候波乱の年果てて 写真俳句
2018/12/8
一年の好景見つつ年暮れる 写真俳句
2018/12/7
宵の駅降りれば師走の光あり 写真俳句
宵の駅降りれば師走の光あり 史朗

あっページ間違えた!なんていわないで〜間違いなく「史朗ブログ」です(^O^)/
いよいよ師走が勢いを増して走りだした。西武ライオンズの優勝に沸く所沢駅前はいつもの年より活気に満ちているようだ。






にほんブログ村


あっページ間違えた!なんていわないで〜間違いなく「史朗ブログ」です(^O^)/
いよいよ師走が勢いを増して走りだした。西武ライオンズの優勝に沸く所沢駅前はいつもの年より活気に満ちているようだ。






にほんブログ村

タグ: 写真俳句
2018/12/6
あざやかに残るもみじは影落とし 写真俳句
あざやかに残るもみじは影落とし 史朗

散るさくら残るサクラも・・・・を思い出す景色である。
「サヨナラだけが人生だ」の名文句の源典となった漢詩に
”花ひらいて風雨多し 人生別離足る”とある。(干武陵)
人の生涯には別離多くて会うことはなかなかできない。
さあ!花の散らないうちに別れの時の来ないうちに充分に歓をつくそうではないか。







にほんブログ村

散るさくら残るサクラも・・・・を思い出す景色である。
「サヨナラだけが人生だ」の名文句の源典となった漢詩に
”花ひらいて風雨多し 人生別離足る”とある。(干武陵)
人の生涯には別離多くて会うことはなかなかできない。
さあ!花の散らないうちに別れの時の来ないうちに充分に歓をつくそうではないか。







にほんブログ村
タグ: 写真俳句
2018/12/5
また今日も昏れてゆくかよ師走色 写真俳句
また今日も昏れてゆくかよ師走色 史朗

喜寿・傘寿 日々いとおしく年暮るる
気壮なるも往年の体力なく否応なしに老人となる
いっそ年が明けてしまえば春気分になるのになぁ('◇')ゞ







にほんブログ村

喜寿・傘寿 日々いとおしく年暮るる
気壮なるも往年の体力なく否応なしに老人となる
いっそ年が明けてしまえば春気分になるのになぁ('◇')ゞ







にほんブログ村
タグ: 写真俳句