天気/
気温/21℃ 風/中 走行距離/13.61km
曇天です。朝からいきなり曇天です…洗濯物を外に干したけど…あまり乾きません(T_T)
今日は午後3時から歯医者さんの予約が入っているので午前中にチャリでちょろっと走ってきました。
昨日と比べて気温は低いのですが、走っていると汗をかくし、体が熱くなるので、寒いといってもまだまだですね。本当に寒い時は体が温まる事もないですからねぇ…(^_^;)
今日も楽ちんコースにしました。楽ちんコースとは。海に向かって川沿いを走るコースです。行きは緩やかな下りで帰りは緩やかな上り。以前のコースとは反対です。山から海へ、です。でも道路がねぇ…狭いし、ひび割れ穴あき多々。ここは…市道なのかな?以前のコースは県道だったので、それなりに道幅もあり、この道ほど荒れてはいませんでしたからとっても走りやすかったです。今はね、走りながらよそ見できません。川側にガードレールない箇所が多いし、道悪いし、交通量意外と多いし。
そんな場所を流れている狭い川、こんな川にも鮭は上ってくるんですね〜
昨日と同じポイントに4匹の鮭がいました。昨日からず〜っといるのか、違う鮭なのか。川を遡るってのは(さっきからさけって入力すると酒って変換される。鮭を使ってんだから変換したら鮭って出て欲しいぞ

)鮭にとっても大変な事なのかな…川が浅いから大変なのか、遡る事自体が大変なのか…とにかく頑張ってね。
電線に絡まっている山ブドウ…指をくわえて見上げてました。どうやったって届かない。電力の人呼んで絡まってる蔦を外してもらわないとあれは採れないね…(^_^;)
歯医者さんへ行ってきました。2時半から待ってて、診察始まったのが4時だ(-_-;)右下の奥歯を2本抜いた…もうボロボロだったのでしょうがない。こんなに早く抜けちゃだめなんだけどね。と先生。10月に右側の歯を3本も抜いちゃった…なんかあとはもう次々と歯が無くなって人より早く総入れ歯になるような気がする…
歯ぎしりするんだよね、あたし。昔母に言われた事あったけど、気にしてなかったの。で、自分で歯ぎしりしてると知ったのが、ここ1〜2年。右側の歯が悪くなってて、腫れて大変な時、昼間は痛いのでその歯を使わないようにしてたのに、夜物凄い激痛が走ってバチッと目を覚ましたのが歯ぎしりをしてるって知った瞬間。痛い歯を思いっきりギリギリってやるんだもん、自分の意思じゃなくやってるのが恐ろしい。痛い所自分じゃ傷めつけないよね普通は。その歯ぎしりを何年も何年もやってきてたから歯がボロボロになったのかな…?
単に歯磨き下手?遺伝的に歯が弱い?あ、これあるかも…
歯磨きに気を遣わなくても丈夫できれいでいられる歯に生まれたかった。ふさふさの髪の毛に生まれたかった…(T_T)
ああ…歯医者さんで緊張して体に力入れすぎちゃって疲れた…もう寝ます、おやすみなさい
