また今日も行ってしまったSL見物。というかサイクリング。柏木平の駅に車を止めて、まず宮守駅へ行って駅名看板(駅名標という立派な名前があるようです)を撮影、めがね橋を見て、今日撮影する場所を物色。
ここに決めました。今日は暑くて、線路に陽炎が立つなか、列車がくるまで座ったり立ったりして待ちました。日傘が欲しかった(^_^;)
勾配がある区間ですが、煙はあまり出ませんでした。暑いと出ないとか(・・?寒い時はすっごく出てるみたいだ。
むむ…まさか、石炭担当の人の事情とか?それは無いでしょう^m^
背景ダメだった。家とか人とか車とか…ね。
遠くから汽笛が聞こえて来た頃、立派なカメラを持った人がやって来て、あっちこっちとカメラを構えては移動して騒がしかったです。最終的に私のすぐ隣(なぜここに来る!

)あげくなんかブツブツ言ってるのが動画に入ってるし…(-_-;)
榮太樓のお茶の飴のような色の石が落ちていた。砂利道にも敷いてあったのでそこらへんにある石だろうが、見た事ないので拾ってきてしまった。石…拾いたくなる。海の丸くなった色つきのガラスとか貝とかのように
その石の写真を撮ったり…
ああ、あの石の色はこの川の色と同じだなぁと写したり…
アズマイチゲが群生だ♪と写したり…
そんな事をしてたら…ここぞって時に…メモリーの残量がありません((+_+))
愕然としました…もう列車行ってしまった後も動けませんでしたし、そのあと自転車で走ってても、ああ…なんてこった。がっかりだとぶつぶつ言ってる自分…(-_-;)そりゃあショックですよ。
でもね、その後、蛙見つけて、猿見て、猫見て、気持ちが立ち直りました。よかった良かった。
それにしても汽笛鳴らして、出発かと思ったら出発しないし…誰か乗り遅れた?
カンカンカカンカン…だけがむなしく響く
この後が良かったのに…あ〜あ、まだガッカリが残ってる(^_^;)