2009/8/21 | 投稿者: minoru
このところコンパクトデジカメの出動が多いのですが、フイルムカメラはやはり良いですね。
あっ!現像に出さなきゃいけないフイルムがたまっている!早く出さないと。
ところでカメラ・写真機ですけれども最近のデジタルカメラってどうしても似たような感じの形で面白くないですよね。「せっけん箱」と言われる方もいますがごもっともだと思います。
まあポケットに入れてさっと出すとなるとあのような「たばこのパック」のような形になってしまうのでしょうね。
最近はもっと薄いか〜。
でもだいたいが「四角四面で水臭い」ですよね「豆腐屋の娘」じゃないんだから。
でも昔の写真機って個性的な形していたんですよね。
特に戦中戦後・高度経済成長期ころのカメラってあたしは大好きです。
そのころの写真機をいくつか持っているのですが、あたしはずぶの素人なので、露出設定とか失敗してしまうんですよね。
今のカメラ・デジカメと違ってシャッターを押せば写りますというものじゃないので、絞りとかシャッタースピードとか自分で設定しなければいけないわけで・・・。
プリントショップから戻ってきたのを見たら、「ありゃりゃ〜!」なんてこともしばしば。
しか〜し!そんなあたしに救世主が!
それがこれです。

◆コシナ フォクトレンダー VCメーター◆
クリップオンタイプの露出計です。
フラッシュを付ける所アクセサリーシューにくっつけて使います。
これは今売っている現行商品ではなく、一世代前の中古品なんですけれど動作OK電池もついてお安く手に入りました。(でも見つけてレジに持っていくまで、だいぶ悩んだんですけれど)
いつもの四ツ谷三丁目「アローカメラ・我楽多屋」さんで購入!
これがあれば鬼に金棒です!失敗も減るでしょう・・・・たぶん。
「アローカメラ・我楽多屋」さんと言えば
明日は月に一度の 「がらくた市」
でした。
毎月第4土曜午後2時から全品1割引きです。
写真家 田中長徳先生のトークショーも2時半からあります。
残念ながらあたしは別の用があって行けないですけれど。
ちょうど新宿高島屋で「クラッシックカメラ博」もやっているのでチョット足をのばして行ってみるとよろしいのではないでしょうか。
カメラ博でも見つからなかった掘り出し物があるかもしれませんよ。
「アローカメラ&我楽多屋」さんのHP
http://arrow-camera.weblogs.jp/blog/top.html
「クラッシックカメラ博」HP
http://www.camera.jp/
前回の答え[ 同じ ]
0
あっ!現像に出さなきゃいけないフイルムがたまっている!早く出さないと。
ところでカメラ・写真機ですけれども最近のデジタルカメラってどうしても似たような感じの形で面白くないですよね。「せっけん箱」と言われる方もいますがごもっともだと思います。
まあポケットに入れてさっと出すとなるとあのような「たばこのパック」のような形になってしまうのでしょうね。
最近はもっと薄いか〜。
でもだいたいが「四角四面で水臭い」ですよね「豆腐屋の娘」じゃないんだから。
でも昔の写真機って個性的な形していたんですよね。
特に戦中戦後・高度経済成長期ころのカメラってあたしは大好きです。
そのころの写真機をいくつか持っているのですが、あたしはずぶの素人なので、露出設定とか失敗してしまうんですよね。
今のカメラ・デジカメと違ってシャッターを押せば写りますというものじゃないので、絞りとかシャッタースピードとか自分で設定しなければいけないわけで・・・。
プリントショップから戻ってきたのを見たら、「ありゃりゃ〜!」なんてこともしばしば。
しか〜し!そんなあたしに救世主が!
それがこれです。

◆コシナ フォクトレンダー VCメーター◆
クリップオンタイプの露出計です。
フラッシュを付ける所アクセサリーシューにくっつけて使います。
これは今売っている現行商品ではなく、一世代前の中古品なんですけれど動作OK電池もついてお安く手に入りました。(でも見つけてレジに持っていくまで、だいぶ悩んだんですけれど)
いつもの四ツ谷三丁目「アローカメラ・我楽多屋」さんで購入!
これがあれば鬼に金棒です!失敗も減るでしょう・・・・たぶん。
「アローカメラ・我楽多屋」さんと言えば
明日は月に一度の 「がらくた市」
でした。
毎月第4土曜午後2時から全品1割引きです。
写真家 田中長徳先生のトークショーも2時半からあります。
残念ながらあたしは別の用があって行けないですけれど。
ちょうど新宿高島屋で「クラッシックカメラ博」もやっているのでチョット足をのばして行ってみるとよろしいのではないでしょうか。
カメラ博でも見つからなかった掘り出し物があるかもしれませんよ。
「アローカメラ&我楽多屋」さんのHP
http://arrow-camera.weblogs.jp/blog/top.html
「クラッシックカメラ博」HP
http://www.camera.jp/
前回の答え[ 同じ ]

2009/8/21 | 投稿者: minoru
先週末あたりはよく散歩をしました。
散歩と言うよりウォーキングに近いかな。
うちの辺りは坂が本当に多くてどこに行くにも、ひと山越えなければなりません。
でもさかのぼりは運動にもなるので体に良いのですが、この時期は汗がダラダラですけどね。
よく行く坂で「胸突き坂」以前も書かせていただいたと思いますが、坂の横には水神様があって、そこには猫ちゃんが沢山いるので大好きなスポットなのです。


いつもこんな感じで写真を撮りながらの歩いています。
あっ!そうそう。
上の写真を撮っている後ろ姿の人が、あたしの奥様なのですが。
実は、今日がお誕生日なんですね〜。
ケーキでも買って「はっぴぃ ば〜すで〜つ〜ゆ〜」とでもいきたいのですが、うちの奥さん甘いものが苦手なので食べられません。
あたしの方が残念です。
話は戻ります。
その水神様の前にある神田川には、鯉が密集して泳いでいました。
その部分だけ涼しいのかな?

そこから10分ほど歩いたところに江戸川公園というのが川沿いにあってここも猫ちゃんの出没ポイントです。
こんな感じにいつも東屋の所にチョコンと居ります。

公園を通り抜け小日向のお屋敷街へ(茗荷谷方面)
ここ部分だけお花がきれいに咲いていました。

坂・坂・階段・坂の街です。

ところで東京23区内には「上り坂」と「下り坂」どちらが多いと思いますか?
答えは次回。
0
散歩と言うよりウォーキングに近いかな。
うちの辺りは坂が本当に多くてどこに行くにも、ひと山越えなければなりません。
でもさかのぼりは運動にもなるので体に良いのですが、この時期は汗がダラダラですけどね。
よく行く坂で「胸突き坂」以前も書かせていただいたと思いますが、坂の横には水神様があって、そこには猫ちゃんが沢山いるので大好きなスポットなのです。


いつもこんな感じで写真を撮りながらの歩いています。
あっ!そうそう。
上の写真を撮っている後ろ姿の人が、あたしの奥様なのですが。
実は、今日がお誕生日なんですね〜。
ケーキでも買って「はっぴぃ ば〜すで〜つ〜ゆ〜」とでもいきたいのですが、うちの奥さん甘いものが苦手なので食べられません。
あたしの方が残念です。
話は戻ります。
その水神様の前にある神田川には、鯉が密集して泳いでいました。
その部分だけ涼しいのかな?

そこから10分ほど歩いたところに江戸川公園というのが川沿いにあってここも猫ちゃんの出没ポイントです。
こんな感じにいつも東屋の所にチョコンと居ります。

公園を通り抜け小日向のお屋敷街へ(茗荷谷方面)
ここ部分だけお花がきれいに咲いていました。

坂・坂・階段・坂の街です。

ところで東京23区内には「上り坂」と「下り坂」どちらが多いと思いますか?
答えは次回。
