夜行バスに乗ってローカル線乗って
船に乗って上陸したところは

今年行かなきゃ猫島の第7位。
九州も行かなきゃだが、新幹線往復は高い、飛行機は
予約期間が短いのでさらに高い。
悩んでいるうち、バス代が3000円以下だったので
ここにした。
3月頃から感染者も増えて躊躇していたが、
繁華街、国分(こくぶん)町には行かないし、
HPにも来るなとは書いてないので決行した。

一号猫は港にいた。漁師が網の手入れをしている脇に
いたが、おこぼれ狙っていたか。

民家前にいる家族らしき集まり。
ここの猫は家のないところにもいるので気が抜けない。
島の駅というところがあるが、閉まっていて
外には猫がいるが、ご飯はもらっているのだろうか。
いちおここは島民以外ご飯を与えてはいけないが、
いけないが、いけないんだけど、まあ・・・。

一通り歩いて港前の公園で時間つぶし。
遠慮なくバッグを乗っ取られる。
見た感じ桜耳は半分くらい。果たしてこの先どうなるか。
仙台に戻り土産物屋に。
1年半以上寄ってないのに覚えていてくれてて、
笹かまを多めに買って帰京した。
男ヤモメ・すけたろの安否確認のお願い
ブログが突然3日以上更新していない → 携帯にメール → 48時間経っても返信がない → 携帯に電話 → 応答なし → 警察に通報。
また、万が一の時はちびはま達の一時保護をお願い致します。