はとバスツアー5 帝国蓄音器
2010/3/29 | 投稿者: minoru
さてさて次にはとバスが向かったのは、
東京のまん真ん中「原宿」です。

明治通り沿いの「京セラビル」まえにバスはド〜ンと停まり
あたしたちはビル内部へ、そしてエレベータに乗り込みます。
あっそうだ!京セラてご存知ですかソーラーパネルなどでも有名な会社ですよね、でもあたしは「京セラ」と言うとやっぱりカメラなんですね。今はもうカメラ事業は撤退してしまいましたが、コンタックスというブランドのカメラを作っていた時期があるんです。その中でも有名なのはコンパクトカメラの「CONTAX T2」レンジフォーカスカメラの「CONTAX G1・G2」今でも中古カメラ市場では人気のカメラです。
それはさておき
エレベーターを降りるとそこには「テイチクエンタテインメント」の社屋でした。

スタッフさんに導かれ行きついたところには、
ポストマンライブのフラッグが・・・・
そうですここで「ポストマンライブ」がおこなわれるのです。

ギターの森竹忠太郎さんもスタンバイされていました。
テイチクのみなさんは、手作り楽器を作って待っていたくれました。

今回が初めての、呼ばれていくポストマンライブでなく、
みなさんをお迎えしてのポストマンライブという事でした。

1曲目 1/6の夢旅人2002
2曲目 手紙〜親愛なる子供たちへ〜

3曲目 切手のないおくりもの
会場のみんな総立ちで思い思いに作って来たシェーカー等楽器を鳴らし
大合唱&合奏でした。

テイチクのみなさんありがとうございました。
ロックオンカンパニー 社長 ・ 忠太郎さんも本当にありがとう!!
はい おしまい
さて次は最後、はとバスは芝公園に向かいます。
つづきはまた今度
0
東京のまん真ん中「原宿」です。

明治通り沿いの「京セラビル」まえにバスはド〜ンと停まり
あたしたちはビル内部へ、そしてエレベータに乗り込みます。
あっそうだ!京セラてご存知ですかソーラーパネルなどでも有名な会社ですよね、でもあたしは「京セラ」と言うとやっぱりカメラなんですね。今はもうカメラ事業は撤退してしまいましたが、コンタックスというブランドのカメラを作っていた時期があるんです。その中でも有名なのはコンパクトカメラの「CONTAX T2」レンジフォーカスカメラの「CONTAX G1・G2」今でも中古カメラ市場では人気のカメラです。
それはさておき
エレベーターを降りるとそこには「テイチクエンタテインメント」の社屋でした。

スタッフさんに導かれ行きついたところには、
ポストマンライブのフラッグが・・・・
そうですここで「ポストマンライブ」がおこなわれるのです。

ギターの森竹忠太郎さんもスタンバイされていました。
テイチクのみなさんは、手作り楽器を作って待っていたくれました。

今回が初めての、呼ばれていくポストマンライブでなく、
みなさんをお迎えしてのポストマンライブという事でした。

1曲目 1/6の夢旅人2002
2曲目 手紙〜親愛なる子供たちへ〜

3曲目 切手のないおくりもの
会場のみんな総立ちで思い思いに作って来たシェーカー等楽器を鳴らし
大合唱&合奏でした。

テイチクのみなさんありがとうございました。
ロックオンカンパニー 社長 ・ 忠太郎さんも本当にありがとう!!
はい おしまい
さて次は最後、はとバスは芝公園に向かいます。
つづきはまた今度
