2022/5/15
第89回メンバーズコンペ ゴルフ仲間たち




今回、小雨降る中で、大原カントリーゴルフ場⛳️🏌️♂️において、第89回渕上杯メンバーズコンペが開催されました。

35名が参加して、それぞれが自己ベストを目指して、頑張っておりましたが、なんせ時々強い雨風☔️が吹き荒れることもありで、四苦八苦する場面も見られた。



そんな中、5位となり、お米をゲット


家に持って帰ると・・いつもはまたゴルフと小言を言い放つ妻ですが、今日は米のプレゼント🎁に顔もニンマリ






2022/5/8
母の日 瀬川ファミリー




母の日は、カーネーションとして赤い花💐💐が主流だが、子ども達3人からと「和牛肉」がプレゼント🎁として贈られて来た。






ちなみに私も母の日という事でトジィに花屋で購入した花をプレゼント🎁したら・・・妻から一言!私はあなたのお母さんではありませんが...と言いながらも嬉しそうな顔をしておりました。



やはり、夫婦はいつまでも仲良く、毎日口喧嘩しておりますが、喧嘩🤛🤜する程仲が良いとも言います様に、お互い結婚して34年が経ちますが、お互い忍耐力も必要かと...ジャンジャン❣️

2022/5/8
シニアゴルフコンペ ゴルフ仲間たち



毎月第二日曜日は、シニアゴルフコンペ⛳️🏌️♂️🏌️♀️🏌️が開催、12時スタート


60歳以上の方々が、仕事の合間にゆったり出来る時間を作って、自分を見直し、楽しく気持ちの良いゆったりとした生活スタイル、スローワークを楽しんでおります。
多くの方とのコミニケーションも出来て、老若男女が出来るゴルフは最適です。皆さんも自分の趣味を見つけて人生を謳歌しましょうね





2022/5/7
菜園 ほのぼの日記








ピーマン🫑、ナスビ🍆、スイカ🍉、トマト🍅などが植えて、ビワの木、パッションが実を付けております。
これからの時期は夏野菜として多くの実が咲き誇ることでしょうね



実が根付くのも嬉しいものです。皆さんも体験して見ては如何でじうか





2022/5/5
5月5日子供の日 ほのぼの日記




大原第二集落に、小さな鯉のぼりが🎏🎏🎏風にユラユラと泳いでおりました。見ているだけでもほのぼのとした気持ちになりました。





子供が小さい時は、親父と一緒に鯉のぼり竹を切りに行って家の横に立てたものですが、今ではその様な風景も見られず。


今では、山も開拓されて大きな竹も取れず、アルミ材が主流と成りつつである。

少子化でベランダに飾られた鯉のぼりが🎏泳いで見えるだけでも、そこの家族の温もりが伺えますね






2022/5/2
ゴールデンウィーク中 ほのぼの日記




3月中旬に警察署正門前に植えた花(ゴデチャ)には赤、ピンク、オレンジ、紫、白、複色等がありますが、今回植えたのがジュンホワイト、レッド、ピンクです。
ゴデチャの花は一年草です。花言葉は、「変わらぬ愛」「静かな喜び」だそうです、
また、来年も植えて挑戦して見たいと思います。



2022/5/1
吉村スーパー杯 ゴルフ仲間たち

第二回目を迎えます吉村スーパー杯


年に一回だけ実施するという事で、今年も65名が参加。多くのゴルフ仲間たちが集合しました。


昨年は、初めての開催で大雨、雷が響く中での大会でしたが、今年はどんよりとした天気の中で雨も☔️降る事なく無事終える事が出来ました。


主催者本人からは、今年大雨で吹き荒れるなら二度としないと思っていたと弱音がポロリ出ましたが・・・ゴルフができた事に来年も開催しますという事で……参加者からは大拍手喝采が👏沸き起こりました。







老若男女が一緒に楽しめて交流が深まることが一番、これからも健康第一にゴルフ楽しんで行きたいと思います。



2022/4/30
防犯パトロール 徳之島地区防犯連絡協議会

自主ボランティア団体(島童会:しまわれ会)は、毎月30日は夜間パトロールを実施しており、今回も警察👮♀️、学校職員、地域の皆さんの力を借りて、地道にですが、続ける事で安全、安心の町づくりに貢献できるものと信じております。





2022/4/30
芝刈り機 ほのぼの日記




庭の芝生を初購入した芝刈機にて刈り取りしました。今まで、草刈機にて刈っていた時は、腰は痛いし、手作業が大変でしたが、芝刈機にて、少しは楽になりましたわ










午後からは、畑にてナスビ🍆ピーマン🫑の苗を貰ったので植える。

2022/4/27
不審者訓練 徳之島地区防犯連絡協議会




今年も4月〜6月までは各学校から警察👮♂️生活保安課へ不審者訓練の要請が入ります。


早速、午前10時頃〜手々小中学校での不審者訓練に参加し、今回から初の不審者役に扮してやる事になりました。

うまく出来たかどうかはわかりませんが……


警察官から子ども達に、不審者にあった時の対処方法として「いかのおすし」の指導がありました。


誰もが島では無いだろうと思いがちですが、島でも振り込み詐欺や子ども達への不審者による声かけなどがある事を知って欲しいと思います。だから地域の皆さん一人ひとりが安全、安心な見守り活動にご協力をお願い致します。




2022/4/23
大原カントリーゴルフ場 ほのぼの日記




毎週土曜日、日曜日には、ストレス解消のの為に、ゴルフ⛳️🏌️♂️場に足を運んで楽しんでおりますが、友人がOBボールを草むらの中に入れて、取りに行くと叫ぶ声がするので、慌てて行ってみると・・卵を抱いたカモが🦆いました。それに驚いたのでなく、珍しくも卵と一緒にゴルフボールも温めていたのには、ハナテマーク


時々、カラスがやって来るので、卵🥚🪺を取られない様に、鴨🦆だけにカモフラージュしているのだろうか、ジャンジャン




2022/4/16
九州ブロック・ユネスコ活動研究会 ほのぼの日記




九州ブロック・ユネスコ活動研究会の第1回実行委員会が、午後7時〜徳之島合同会館にて話し合いが持たれた。


開催日は、11月5日、6日の二日間で開催されます。今回、13名が集まって開催スケジュール(案)について検討された。

徳之島で開催されるという事は、偉大な事でもあり、とくのしまでのユネスコ活動がユネスコ協会に認められたとういことである。




2022/4/11
天城町パトロール 徳之島地区防犯連絡協議会








防犯パトロール中に、秋利神公園に寄って見た。


ゆっくりと流れる川の流れの中で大きな鯉がたくさん泳いでいるのに、つい見とれて何匹いるのか数えて見たりした。

昔は、よく子どもを連れて家族で遊びに来たり、魚釣りにも足を運んだものです。またフィリピン村としても整備されて施設もあり、川では魚の掴み取りなども企画され賑わっておりましたが、あの頃にもう一度タイムトラベルして見たいものですね










次に、森の中に佇む先刻画にも立ち寄って見ました。



2022/4/9
奄美カントリーゴルフ場 ほのぼの日記








天気も最高のゴルフ日和⛳️🏌️♂️
昨日のお菓子ジャガリコの大吉が幸運を呼んでくれた事でしょう




8時50分にスタート


気持ちは、100切りを目指して、頑張ると





そのあと午後1時に昼食を摂り、30分の休憩を取ってからまた9ホール周りましたが、足は🦵🦶ガクガク体力の無さを感じながら大浴場




2022/4/8
奄美カントリーゴルフ場 ほのぼの日記












仕事を早目に切り上げて帰署、午後3時から年休を取り、午後5時前に港へ


約30分ほど遅れての出港、奄美への3時間半の船旅を味わった。


船内では、レストランで食べるほどお腹も空いてないし、後で小腹が空くだろうと思い店内のおにぎり弁当とお菓子(ジャガリコ)を買ったのである。ジャガリコの蓋を開けると大吉、幸先いい事があるかもと想い味わいながら食べた。


午後9時10分に名瀬港に到着、今夜泊まりの宿泊バスがお出迎え、ホテルで寛いでいるとお腹も空いて来て、いつも名瀬に来たら食べに行く、お好み焼き満月に足を運んだ。
やはり、コロナ禍でいつも満席の席も空いていて、すぐに席に着くことが出来た。
この頃は、タブレットがお好み焼きの焼き方と時間の設定をしてくれるのでありがたいものである。







